京都市右京区 N様邸
朝は光がさしこんでさわやかです。また、南向きでバルコニーを大きく作ったので晴れた日は家中のものを干すことができます。1階の親世帯は気温もあたたかくて、過ごしやすいです。収納が余るくらい作ってあるので安心です。育児も手伝ってもらい、一緒に食事をとるなど、良い距離感で生活しています。
地域別|すべて
Q1.家を建てようと思ったきっかけは何ですか?
主人の長年の夢だったようです。
二世帯については、子世帯が共働きであることや、
親が高齢になると実家では住みにくいかもしれないことを考え、決定しました。
Q2.家創りでこだわったことは何ですか?
二世帯の距離感がきちんと取れた間取りであること。収納をたくさん作ること。キッチンから全体を見渡せること。光がたくさん入り、風通しが良いこと。
Q3.イー住まいを選んで頂いたのは何故ですか?
自然素材をたくさん使われていたこと。担当の白川さんが営業というスタンスでなく、自然体だったので。アットホームな印象が良くて、内覧会で拝見したお宅が素敵でした。
Q4.プランニングについていかがでしたか?
あーでもこーでもないと何度も変更をくり返し、田中先生に大変ご負担おかけいたしました。その分、満足いくものができたかなと思っています。
Q5.建築中はどのように過ごされましたか?
全員忙しく、バラバラに見学に行っていました。内覧会も積極的に参加し、取入れたいと思った点は変更してもらえ、満足しています。(期限すぎていたのにすみません)大工さんも忙しく、見学に行ってもおられない日も多くて、進んでいるのかなという不安もありました。
Q6.新しいお家での暮らしはいかがですか?
朝は光がさしこんでさわやかです。また、南向きでバルコニーを大きく作ったので晴れた日は家中のものを干すことができます。1階の親世帯は気温もあたたかくて、過ごしやすいです。収納が余るくらい作ってあるので安心です。育児も手伝ってもらい、一緒に食事をとるなど、良い距離感で生活しています。子供もアンティークアルダーの床をゴロゴロしています。踏み心地が本当に良いですね。
Q7.住み心地はいかがですか?
とても快適です。吹抜けの開放感がとてもすばらしい。
Q8.特に気に入っているのはどんな所ですか?
アルダーの踏み心地が最高。2階は扉を全て白にしましたが、漆喰とウッドワンの白の扉が思っていた以上にナチュラルな雰囲気が出てかわいいです。松本さんが提案して下さった和室のふすまや洗面のタイルも素敵です。光もよく入り、特に1階はポカポカとあたたかいので嬉しいです。
Q9.設備に関してはいかがですか?
最新の設備なので、お手入れしやすくて助かっています。迷っていた床暖房も、2階にも設置して本当に良かったです。窓については、小さい部屋で皆で寝ると結露が出るので、“LOW-Eガラスだから結露しないよ”ではなく、違う説明の方が良かったかも?お風呂が真冬かなり寒くて辛いので、保温浴槽にするべきでした・・・。漆喰のぬりムラがちょっと激しいかも・・・。コンセントの設置ミスでお直しした跡が、ばっちり残っていて悲しいので、漆喰のように塗り直せないものは気をつけてほしかったです。
Q10.お家創りの満足度はいかがですか?
打ち合わせは、なかなか進まず、スタッフの方にご迷惑おかけしました。住み始めてからも、不具合が出た点は変更で対応してもらえたり、Kジータさんがちょくちょく直しにきて下さるので助かっています。Kジータさんがおられるのとおられないのでは満足度に大きな差が(笑)
Q11.新しいお家での発見や気がついたことなどありますか?
特にこれといってないのですが、日々住みやすさを実感しています。
Q12.子供世帯はどのようなところにこだわりましたか?
子供部屋は東側に作って、朝日がしっかり入るようにしました。パントリーに小さな物干しを作って、見られたくない洗濯物をこっそり干せるようにしています。(すっごく便利です)
Q13.親世帯はどのようなところにこだわりましたか?
親世帯は、「使わないけど捨てられないもの」がたくさんあるので、収納を本当にたくさんにしましたが、大正解でした。同じ理由で小屋裏収納の階段も普通の階段にしたので、整頓がやりやすいです。トイレはリビングの外に作ったのですが、冬の寒さを考えるとリビング扉の内側に作った方が良かったかなと思っています。
Q14.家を建てて変わった点・良かった点はありますか?
子供の遊ぶ場所が増えて、好きなようにオモチャを広げて、床にゴロゴロしながら過ごしています。無垢材の感触を小さい頃から味わえるのは本当に貴重だと思っています。今までは一日家にこもるのが息がつまって苦手でしたが、今はずっとこもっていても平気になりました。
Q15.これから家を建てようと思う人へアドバイスをいただけますか?
内覧会にとにかくたくさん足を運んで、参考にすると良いと思います。予算面で悩まれても、やりたいことはしておいた方が後々いいかもしれません。スタッフの皆さんが本当に良い方ばかりなので、家が建つ前、住み始めてからでも相談すると、親身に聞いてもらえるので、イー住まいさんでなら安心して家づくりできると思います。
もっと詳しく知りたい方におすすめ